家計の見直しセミナー年間プラン

家計の見直しセミナーのご案内です。労働組合のホームページからワンクリック!こんな時代だからこそ、動画で学べます。どんな世帯にでも興味を持ってもらえる多様なテーマ。年間40本配信が選ばれる理由です。

労働組合専門で活動してきた【生活経済研究所長野】が提供する、 WEB配信のセミナー動画集です。全国どこでも・いつでも、簡単に視聴可能なこの動画集なら、全組合員がお金について学べる機会を持てます。もうテーマ設定やセミナー開催の負担に悩ませません。お金のセミナーならお任せください。

ご利用団体様から聞いた! 4つのメリット

1. 多様化するニーズを網羅した
お金のセミナー

沢山の人を集めるセミナーを開催することは、テーマ設定の面でも難しくなってきたと感じませんか?
このセミナーでは、よくある子育て世帯向けだけではなく、晩婚化世帯やシングル世帯向けなど、昨今の多様化する世帯別に解説
住宅取得は家づくりの流れから詳しいローンの解説、共済・保険もそれぞれ医療保障や生命保障、がん保障、火災地震保障、自動車補償、他にも教育費、確定拠出年金の運用や相続手続き、老親介護、公的年金制度、などなど。また、キャッシュレス決済や悪質商法、携帯料金など生活に密着したお金についても解説しています。
どれも、労働組合専門に講演活動をしているからこその実用的内容となっています。

【お客様の声】
常時20タイトル視聴可(年間約40タイトル配信)ということで、これまではマジョリティの関心の高いテーマ(例:「年金」「教育費」等)に集中していたものの、今回、マイノリティだけれどもリクエストが多かったテーマ(例:「シングル世帯」等)も提供可能となったことは、良かったと感じています。また、そもそもオンデマンド配信ということで、時間・場所にとらわれず、各人の都合に合わせて視聴可能となり、例えば育児・介護事由でこれまでは就業後の夕方開催ではまず参加できなかった組合員も視聴できるようになったことは、大きなメリットと感じています。この点、実際に組合員からもポジティブな声が寄せられています。

日鉄エンジニアリング労働組合 畠様

2. 年間40本(テキスト付)の
新作がいつでも・どこでも、見放題

利用開始時には最新の20タイトルが配信済、その後の1年間で40タイトル追加され、合計60タイトル視聴可能です。各動画は半年間の期間限定公開となっており、常に最新の20タイトルが視聴可能となっています。
再生速度も0.5~2倍まで変更可能。PC、タブレット、スマートフォン等の端末で個人のペースにあわせた受講ができ、理解を深められます。
また全てのセミナーは、PDFテキストもダウンロードできます。印刷・タブレット等で書き込みながら聞くことで手元に資料が残り、後日の実践もしやすくなります。

【お客様の声】
これまでの集合型研修では、開催拠点・日時などの制限があり参加が叶わない方も多かったのですが、オンラインでの受講が可能となり、遠隔地を含めた組合員全員が場所にとらわれず、隙間時間にマイペースで進められる研修となっていることです。また、テキストもダウンロードでき、気になる点は繰り返し観ることができますので、理解が深まりやすいと思います。

フォルシアクラリオン・エレクトロニクスユニオン 中央書記長 田守様

3.労働組合のホームページと連携可能!
受講できる人が大幅増加

労働組合のホームページに、動画配信サイトでのログインに必要なアカウント情報とリンクを設置できるから、アクセスが簡単にできます。
現在は在宅勤務など勤務形態の多様化、または拠点が点在するような場合もあり、決まった場所と時間に大勢が集合することが難しい時代になりました。この動画セミナーなら、集合型の研修だけでは今まで参加できなかった人も受講できるようになります!
さらに組合員だけではなく、そのご家族なども一緒に受講でき、より強力なサポート実績になります。

【お客様の声】
各自が興味のあるセミナーを好きなタイミングで、家族も含めて気軽に受講してもらえるのが良いと思います。役員側も集合形式のセミナーでは会場の準備や申し込みの案内などに労力がかかっていましたが、その手間を省くことができるのは大きなメリットです。

パナソニックデバイス労働組合 青野様

4.コストパフォーマンスが
圧倒的に良い
!

『家計の見直しセミナー』は基本料金110,000円と、1人あたり月22円(CLA)という安価な料金でご利用できます。毎月の組合費の1%未満に抑えることで予算執行上、予備費の範囲で収まり組織稟議が容易です。
また講師が会場に出向いて開催するセミナー(正規料金33万円)に比べ、WEBで一年間見放題というプランは、主催者の負担減だけでなく、利用する側の利便性も高く、コストパフォーマンスの高いサービスです。

【お客様の声】
コロナ禍で今までよりも多少なりとも生活が苦しくなっている組合員にとって、とても有益な情報が得られるセミナーがたくさんあります。 組合の規模にもよりますが、費用に関しても直接お願いする場合よりお手頃な価格でたくさんのセミナーを視聴することができると思います。感染予防のため、人を集めてのレク活動やセミナー開催ががなかなかできないなか、それに代わる活動として取り入れてみてはいかがでしょうか。

京王プラザホテル労働組合 佐々木様

こんなお悩みをお持ちの労働組合様にお勧めします

  • 感染症対策など、会場での集合型研修の開催が制限されている。
  • 組合員が在籍する拠点が点在していて、特定の場所に集合することが難しい。
  • 多様な勤務制度のため、特定の場所、時刻に集合することが難しい。
  • 会場で開催するセミナー運営のノウハウが不足している。
  • 集客力のあるセミナータイトルの設定に悩んでいる
  • 執行予算の剰余について有効な使い道がほしい

(初受講者数÷全受講者数)の割合が、例年の3倍に増加しました。弊労組では10年来、御社の講師に会場までお越しいただいてセミナーを開催していますが、家計の見直しセミナー労働組合向けプランを導入することで、今まで以上に組合員からの関心が高まりました。
ヌヴォトン テクノロジージャパン労働組合 三村様

切り抜き動画で動画を確認

YouTubeチャンネル:FP「家計の見直しセミナー」にて、
このセミナーで公開している同じ動画を、
切り抜きで見れるようになりました。

ほんの一部だけですが、どのような内容なのか、
実際に見てご確認いただくことができます。
(テキストはついていません)

家計の見直しセミナーのラインナップ

過去1年間に公開したタイトルの中から視聴回数の多い人気セミナーをご紹介します。

  1. 1.投資信託(ファンド)の評価と選び方 講師:市川貴博
    配信日 2021年1月19日~2021年8月3日
  2. 2.はじめて学ぶ:ふるさと納税 講師:塚原哲
    配信日 2020年12月4日~2021年6月22日
  3. 3.早く知りたかった!一生役立つお金の構造 講師:市川貴博
    配信日 2021年4月20日~2021年10月26日
  4. 4.確定拠出年金運用セミナー<中級編> 講師:中山浩明
    配信日 2020年9月1日~2021年3月16日
  5. 5.記憶力UP!やる気UP!脳の使い方講座 講師:菱田雅夫
    配信日 2021年6月22日~2021年12月14日
  6. 6.確定拠出年金運用セミナー<基礎編> 講師:中山浩明
    配信日 2020年7月21日~2021年2月2日
  7. 7.はじめて学ぶ:税金の基礎 講師:関口輝
    配信日 2020年11月24日~2021年6月1日
  8. 8.知って得する年金セミナー 講師:市川貴博
    配信日 2021年3月16日~2021年9月21日
  9. 9.自動車補償の考え方と商品知識 講師:中山浩明
    配信日 2021年1月19日~2021年8月3日
  10. 10.帳票から読み解く:年金と税金 講師:塚原哲
    配信日 2020年10月27日~2021年5月18日

2021.8.6調査

※この他、1年間に公開される40タイトルは全て最新情報を盛り込んだ別テーマでお伝えしています。
※掲載のセミナーは申込タイミングによりすぐに視聴できない、または変更になる可能性があります。
※今後の受講スケジュールの詳細については、次のリンクよりご確認ください。(A3サイズ2枚のPDFが開きます。)

ご利用団体様からご感想をいただきました

貴労働組合が実感している効果や、導入を検討されている労働組合様へ助言をお聞かせください!

郵船ロジスティクス労働組合 溝井 様

組合員の人数が多いほどメリットがあり、あらゆる年代や状況の方に向けた内容となっているため費用対効果も高いと思います。自宅で家族やパートナーと一緒に受講することもでき、組合として組合員の生活や将来をサポートしているという実績作りにもなります。特定の商品を勧められることもなく、フラットな知識を得ることができ、プロというだけあり説明をわかりやすいです。再生速度を変えることで自分の好みのスピードで視聴もできますので、理解度も深めやすいです。

KOA労働組合 中央執行委員長 T  様

様々なテーマをリアルに近いかたちでセミナーの動画配信を頂いていますので、集合形式でのセミナー開催が難しい今、とても有用なプランだと考えております。費用面では、リアル形式で講師の方をお呼びした場合の費用と比べると破格の料金で利用できます。また、組合員のみなさんの様々なテーマのニーズにお応えできるという面でも、このプランは優れていると思います。

タワー パートナーズ セミコンダクタ―労働組合 山本 様

申し込みと契約は非常に簡単ですし、内容は実績もある素晴らしいコンテンツばかりですので、就業型セミナーに比べ断然お得です。あとはどのように組合員に浸透させていくかだと思います。おすすめです。

ワイ・ディ・シー労働組合 茂手木様

幅広くコンテンツがあるので、これまで興味のなかった分野も提供できるところ。家計のニーズは様々なので選択型の提案ができたことはよかったと思います。またWEBセミナー形式は今のご時世に合っていました。ただ在宅でPCに触れる時間が続いているので、もう少し短いとより聞きやすく感じることもあるようです。初回のみの手続きで事務負担がないのでとても助かっています。

FPI-J.TV ご利用団体様のご紹介

これまでにご利用いただいた団体様の一部を掲載させていただいています。

  • 富士フイルム労働組合
  • 持田製薬労働組合
  • 田辺三菱製薬労働組合本社支部
  • 小野薬品労働組合本社支部
  • JEC連合福祉共済組合
  • 京王プラザホテル労働組合
  • ワタミメンバーズアライアンス
  • ヤマザワ労働組合
  • 日新労働組合
  • コモディイイダ労働組合
  • マルハンユニオン
  • 自治労全国書記会議
  • こくみん共済 coop 自治労共済鹿児島県支部
  • こくみん共済 coop 福岡推進本部
  • パナソニック ITSフレンドシップユニオン
  • パナソニック オートモーティブシステムズ労働組合
  • パナソニック デバイス労働組合
  • パナソニック プロセスオートメーション労働組合
  • パナソニック フォト・ライティング労働組合
  • パナソニック アドバンストテクノロジー労働組合
  • NTTデータMSEフレンドシップユニオン
  • ヌヴォトンテクノロジージャパン労働組合
  • タワーパートナーズ セミコンダクター労働組合
  • 富士通エフ・アイ・ピー労働組合
  • 富士通アドバンストエンジニアリング労働組合
  • PGU山梨長野地区懇話会
  • OKIクロステック労働組合
  • KOA労働組合
  • 三菱電機エンジニアリングユニオン長崎支部
  • NECソリューションイノベータ労働組合
  • 岩通グループ労働組合連合会
  • 東芝シュネデール・インバー夕労働組合
  • メルコセミコンダクタエンジニアリング労働組合
  • セイコーエプソン労働組合
  • HOYA労働組合
  • JAM横河マニュファクチャリング労働組合
  • モリタ労働組合 / 郵船ロジスティクス労働組合
  • 日鉄エンジニアリング労働組合
  • 東武トップツアーズ労働組合
  • GEヘルスケアジャパン労働組合
  • ニッコクトラスト労働組合
  • トヨタ自動車北海道労働組合
  • フォルシアクラリオン・エレクトロニクスユニオン
  • 上越地区労働者福祉協議会

無料の体験セミナー

他ではマネできない高品質な内容をご体感ください。 こちらは無料版ですが、最後までご覧いただけます(テキスト資料付)。 
※多くの企業で閲覧禁止されているYouTubeではなく、大手企業で配信実績の多い動画配信サービスを利用しています。

【1ch無料体験】短期・長期療養の治療と費用 前・後編

講師:塚原 哲(生活経済研究所長野・所長、CFP認定者)

一般傷病における入院が短期化する一方で、うつ病を含む気分障害、悪性新生物の罹患者が増加しています。
これらは 長期の療養となりやすく、気分障害の平均入院日数は113.9日と長期化しています。
特に独身者の心配事となり、対策が求められています。
今回のテーマは短期療養と長期療養の両面を取り上げ、必要となる保障を考えます。

●アジェンダ
1. 一般的な傷病に備える
2. がんに備える(長期化する疾病①)
3. 心の病に備える(長期化する疾病②)
4. 保障を設計し比較する


視聴方法など詳しくはこちらをご確認ください。

以下のデモ用アカウントでログインすると、無料お試し動画を視聴できます。
<デモ用アカウント>
メールアドレス:u@u.jp
パスワード:union0

たった3ステップ! ご利用方法について

お申込み後は、労働組合が保有するホームページに視聴サイトへの入口を設置し、労働組合のWEBコンテンツとして組合員に提供できます。

アカウントの告知

お申込み後に労働組合用アカウントを発行しますので、ホームページに設置したり、組合員にお知らせをお願いします

組合員のログイン

組合員が動画視聴サイトにログインすると、利用開始時点で配信中の最新20タイトルがPDFテキスト付で受講できます

1年間受講し放題

その後はスケジュールに沿って新しいセミナーが自動追加され、1年間受講し放題となります。 (※)

※利用開始時点の最新20タイトルに加え、その後の1年間で40本の新しいセミナーが追加されます。
 つまり、最大60タイトルの受講が可能です。

お申込み後、年間利用料のお支払いが確認できましたら、最短2日で配信可能です。
各組合員は、パソコン・タブレット・スマートフォンなどを使用し、お好きなタイミングで興味のある動画を、ご家族などと一緒に受講していただけます。

他チャンネル同時申込でさらにお得に⁉

1chの「家計の見直しセミナー」は幅広いテーマでお伝えしていますが、テーマを絞って詳しくお伝えする他のチャンネルもあります。
組合せ自由! 複数チャンネルのお申込で2ch目以降の基本料金が半額になります!

  1. 3ch:ら・し・さチャンネル
    終活の専門家集団であるNPO法人ら・し・さが主催する終活講座です。
  2. 6ch:ゼロからはじめるお金のふやし方講座
    大手証券会社出身の菱田雅夫が、初級者向けに金融のサービスや商品を解説します。
  3. 7ch:実践!お金が貯まる家計管理(2022年2月より配信スタート)
    子育てや住宅購入等、お金を効率的に貯めた経験を持つ女性FP3名が解説します!
  4. 9ch:失敗しない住宅購入実践塾
    住宅営業でトップセールスの経験をもつ市川貴博が、失敗しない住宅購入へ導きます。

詳しい内容は次のボタンよりご確認ください。

ご利用料金

料金は全て税込みでのご案内です

年間パスポート(基本料金)

年間
110,000円

クライアント アクセス ライセンス

組合員1人あたり
年間264円

※1人あたり月22円×12ヶ月(消費増税等により変更される場合があります。)

年間利用料金のシミュレーション

基本料金110,000円+組合員数×264円

詳しいご利用方法はこちらをご確認ください

組合員数別の料金例

400人の場合

215,600円

1,000人の場合

374,000円

3,000人の場合

902,000円

ユニオンパックのポイントでお支払いの場合

「ユニオンパック」は弊所の講演等が割引価格となる一括購入プランです。詳細はお問合せください。

2つ以上のチャンネルをお申込みの場合

1ch目のご利用料金

基本料金110,000円+組合員数 × 264円

+

2ch目以降のご利用料金(1チャンネル毎の加算額)

基本料金55,000円+組合員数 × 264円

2ch目以降の組合員数別料金例(1チャンネル毎の加算額)

400人の場合

160,600円

1,000人の場合

319,000円

3,000人の場合

847,000円

FPI-J.TV 労働組合年間プラン

複数チャンネルの同時申込も可能な申込フォームになっております。
(「家計の見直しセミナー」は1chです)

お申し込みはこちら

生活経済研究所長野
〒390-0852 長野県松本市島立303-1 松本ヤマトビル6F
TEL:0263-88-6480
FAX:0263-88-6481

家計の見直しセミナー

特定商取引法に基づく表記

プライバシー・ポリシー